ベランダに工作物 [家庭内の工作]
昨年の暮れ、住んでいるマンションの大規模修繕が終わりました
工事前にベランダ(バルコニー?)を片付けねばなりません 置いてあったものといえば、新婚当時、友人のタカヨシが組み立ててくれた下駄箱 これは石油缶とか工具類、スプレー缶などの置き場として今のマンションで大活躍してくれていました もう一つの大物が、熱帯魚を飼育していた時の水槽を載せていた台 この台はフローリング材と足の材料を友人のモリシタ君にもらって自作したものでした この台はとても頑丈で、上には大きな植木鉢を、台の下は、やはり物置として活用していたのでした・・
過去1度あった大規模修繕工事の時は捨てずにおいたものですが、今回思い切って処分することにしました
工事の終わったベランダはスッキリとしていました
ただ、今までベランダに置いてあったものたちを戻さなくてはなりません 置き場所、入れる場所、落ち着き先を作らねば・・
そこで新たに台?を作ることに!
使ったのは1×4材と1×2材 近所のD2で購入 今回は思い切って工具(100V仕様の丸ノコと電動ドリルドライバー)も新調しました
設計図をフリーハンドで、大体の寸法と現場・現物合わせで、ベランダは排水のため傾斜があるので足の長さを調整して水平になるように・・と、いろいろ考えて出来ました!
下駄箱の変わりが・・
もうすでに、色々なものが収まってます この後も少しずつ整理が進んでいます
水槽の台の後継が・・
裏側(部屋から見える側)には100均で買ってきた観葉植物を這わせました
ベランダでの作業(主に奥さんがする洗濯物干し)に邪魔にならないよう、寸法出ししたので快適?です
コメント 0